東京防災救急協会のFacebook


1.東京防災救急協会のFacebookページについて
主な内容は、以下のとおりです。
 (1)「安全・安心」に関連する情報(法令改正、技術基準の内容等)
 (2)講習の情報
 (3)東京防災救急協会のイベント等情報(イベントの展示結果、国際防災展の実施結果等)

※なお、投稿へのコメントには対応いたしませんので、あらかじめご了承ください。
ご質問等がある方は、各投稿に記載されているリンク先等から、事業等の担当課へ直接お問い合わせください。
2.アカウントについて
東京防災救急協会のアカウントは、「bousaikyuukyuu」です。
お間違えのないようお願いいたします。
なお、このアカウントの運営に当たって、東京防災救急協会では、運用ポリシーを定めています(下記参照)。
3.Facebook(フェイスブック)について
Facebookは、友達や同僚、同級生、近所の人たちと交流を深めることのできる
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)です。
詳しくはFacebookの公式サイトをご覧下さい。

Facebook

このページのトップへ

東京防災救急協会Facebookページ運用ポリシー


1.本ページ運用における基本方針

本ページは、東京防災救急協会企画課が運用します。
本ページに対する全てのコメント、投稿等を閲覧し、返信するものではありません。
内容に対する個別のご意見、お問い合わせについては、各投稿に記載されているリンク先等から、事業等の担当課へ直接お問い合わせください。

2.知的財産権

本ページに掲載している全ての情報(テキスト、画像等)に関する知的財産権は、東京防災救急協会又は原著作者に帰属します。
また、内容について「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

3.注意事項

本ページではユーザーが以下の投稿を行った場合には、予告なく投稿を削除することがあります。
 (1)法令等に違反し、又は違反するおそれがあるもの
 (2)特定の個人、団体等を誹謗中傷するもの
 (3)政治又は宗教の活動を目的とするもの
 (4)東京防災救急協会又は第三者が保有する著作権、商標権、肖像権その他の知的所有権を侵害するもの
 (5)広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
 (6)人種、思想、信条等を差別し、又は差別を助長させるもの
 (7)公の秩序又は善良の風俗に反するもの
 (8)虚偽又は事実と異なるもの
 (9)本人の承諾なく個人情報を掲載する等プライバシーを害するもの
 (10)有害なプログラムを使用若しくは提供するもの。またその恐れのあるもの 
 (11)(1)から(10)までの内容を含むホームページへのリンクを目的とするもの 
 (12)上記のほか、東京防災救急協会が不適切と判断したもの

4.免責事項

本ページにおける情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
このため、本ページにおける情報を利用したために、ユーザー又は第三者が被った被害について一切の責任を負いません。
東京防災救急協会は、本ページに関連して生じた、ユーザー間のトラブル又はユーザーと第三者との間のトラブルによりユーザー又は第三者が被った損害について一切の責任を負いません。

■当ページに関連する事項によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。

5.運用ポリシーの変更について

本アカウントの運用ポリシーは、予告なく変更する場合があります。

このページのトップへ