■概要 | 自衛消防技術試験は、火災予防条例第62条の4の規定により実施されている試験で、自衛消防業務を行う上で必要な知識と技術を有していることを消防総監が証明するための試験です。 この試験の合格を目指している方に対する受験対策として、学科・実技講習で構成される受験準備講習会を開催しています。 合格に必要なポイントをオリジナルテキストや問題集を使い効率よく講義します。また、この試験の実技試験対策として、訓練用の自動火災報知設備や屋内消火栓等を使用し、本番を想定した実技指導を行っております。 安心して試験に臨めるよう精一杯、受講者の皆様をバックアップします。 ●学科講習は、「集合講習(会場にて対面式)」と「オンライン講習(eラーニング方式)」を選択できます。オンライン講習は、視聴期間中は時間に関係なくスマホやパソコンから何度でも視聴できますので、自分のペースで効率よく学習が進められます。 ●実技講習は、学科を集合講習で受講される方もオンライン講習で受講される方も、どちらも会場(専売ホール)での受講となります。 受講を希望される方は、当協会にお申込みください。 | |
---|---|---|
■パンフレット |
受験準備講習会のご案内はこちら |
|
■講習日程 |
講習日程表はこちら |
|
■講習時間 | ※受付は、1日目・2日目とも8時20分からです。 (1) 1日目 8時50分~17時00分 (2) 2日目 8時50分~16時30分 |
|
■講習内容 |
(1) 1日目(学科) ・火災に関する基礎的な知識 ・自衛消防業務に関する実務 ・消防関係法令 (2) 2日目(実技) ・消防用設備等の維持管理及び取扱 (消火器、屋内消火栓、自動火災報知設備、放送設備、緩降機) ・応急救護要領(AEDの取扱を含む) |
■使用テキスト | 令和3年10月改訂版を使用します
※講習会場でのテキスト販売は行っておりませんので、ご了承願います。 |
---|
受講手続き | |
---|---|
電子申請 | 「お申し込みはこちら」から購入画面へ移動しますので、チケットを購入してください。 ※ オンライン講習の方は、電子申請のみとなります。 お申し込みはこちら |
![]() |
|
郵送申請 | 郵送での申し込みをご希望の方は下記の受講申込書からダウンロードし、返信用の封筒に返信先、切手を貼ったものを同封して郵送先までお送りください。 受講票等を返送いたします。 受講申込書 |
郵送先(お問合せ先) | |
---|---|
公益財団法人 東京防災救急協会 講習事業部講習第二課 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-12 東京消防庁麹町合同庁舎4階 自衛消防技術試験受験準備講習会担当まで 03-3556-3702 |
自衛消防技術試験の申込方法 | |
---|---|
自衛消防技術試験 | 自衛消防技術試験の申込は、東京都内の各消防署、消防分署又は消防出張所(稲城市・島しょ地域を除く。)で受付けています。 申込方法は、東京消防庁のホームページをご覧下さい。 自衛消防技術試験(東京消防庁のホームページへ) |