• 文字サイズ
  • 標準
  • 背景色
  • 通常
  • HOME
  • >
  • 東京レガシーハーフマラソン2025の募集

東京レガシーハーフマラソン2025の募集





東京レガシーハーフマラソン2025大会開催日決定!!

東京マラソン財団より東京レガシーハーフマラソン2025開催日決定が告知されました。


■開催日:2025年10月19日(日)
■チャリティランナーエントリー期間:4月25日(金)~5月23日(金) (チャリティ受付期間は下記参加方法をご確認ください)
■コース:国立競技場をスタートし都内各所を駆け抜け国立競技場に戻ります

参加方法

下記「お申し込みはこちらから(Googleフォーム)」のサイトから申し込みください。

■応募受付期間
 4月25日(金)11時00分から5月16日(金)17時00分まで
■チャリティランナー選任方法
 先着順(応募枠に達した場合は、受付期間内においても応募を締め切らさせていただきます)
■寄付金額について
 当協会へ5万円以上の寄付を行っていただき、ご希望される場合は当協会のチャリティランナーとして参加することができます。
 ただし、5万円の寄付を行って頂いた後、大会への出走登録と参加料(寄付とは別にお支払いの必要あり)の支払いをもって、出走権が確定します。
 また、寄付いただいた方へは後日、「寄付金受領証明書」及び「税額控除に係る証明書」を送付いたします。
 当協会は特定公益財団法人ですので、寄付金は個人の場合は特定寄附金として一定限度額まで寄付金控除が認められ、法人の場合は一般寄付金の
 損金算入限度額と同額まで別枠で、損金算入が認められます。詳しくは税務署等にお問合せください。



お申し込みはこちらから(Googleフォーム)



寄付事業について
皆様から頂いた寄付金は、次の事業へ役立てていきます。


  • 青少年や学生への育成支援

  • 新米パパママへの子育て支援(応急手当講習会)

  • 高齢者や障害のある方への支援

  • 東京マラソン運営支援(各救護所における救護活動)
2024年は元日に能登半島地震が発生、5ヶ月たった6月3日にも大きな余震があり災害に注目が集まりました。
今後予想される南海トラフ地震、首都直下地震に備え、防災・救急の重要性はますます高まっています。
当協会では、応急手当に関する講習の他に防火管理者等の防火・防災関係者の育成、都内防災館消防博物館の運営および東京民間救急コールセンターの事業を通じて、災害が発生した際の被害軽減に向けて全力で取り組んでおります。

公益財団法人東京防災救急協会は、東京レガシーハーフマラソン2025チャリティの寄付先団体です。


当協会について

当協会は防災・救急業務関係者の育成並びに都民の防火・救急に関する意識と行動力の向上に関する事業を進めています。

応急手当に関する講習
都内在勤、在住、在学の方向けに普通・上級救命講習、応急手当普及員講習等を実施しています。





防火・防災に関する講習
自衛消防技術試験・危険物取扱者試験受験準備、防火・防災管理講習、防火管理技能、防火安全技術等の講習を実施しています。






点検済表示制度
点検済表示制度とは消防法第17条の3の3の規定に基づく消防用設備等の点検が適正に行われ、機能が正常であるものに「点検済票(ラベル)」を貼付することにより、点検実施者の責任を明確にするとともに防火対象物の関係者、利用者などに維持管理が適正に行われていることを知らせるものです。



防災・救急情報誌「SAFETY LIFE TOKYO」
健康や暮らしに役立つタイムリーな情報を年4回(4・8・10・2月)勤務先やご自宅にお届けします。





図書・グッズ販売
各講習で必要な参考書や防災に関する図書、当協会オリジナルグッズや防災時に活躍する商品を販売しております。