≪宛先≫ 〒102-0083 千代田区麹町1-12 公益財団法人東京防災救急協会 救命講習受付係 |
---|
■概要
民間の患者等搬送業務に従事する方のコースです
■対象者
都内在住・在勤・在学の満18歳以上の方が対象になります。
■認定証等
一定のレベルに達すると東京消防庁消防総監の適任証(2年間有効)が交付されます。
■講習時間
9時00分~17時00分(開場:8時30分) 8時間×3日間=24時間(自宅学習1日含みます)
■教材費
10,600円(税込)
■受講上の注意事項
⑴ 最初の一日分は自宅で事前学習をしてください。事前学習の教材は事前に送付いたします(資料1冊)。
残りの二日間は会場にて講習を受講してください。
⑵ 救命講習受付でご案内する日程は、会場で行う講習についてです。お間違いのないようにお願いいたします。
⑶ 講習会場には、教材費振込納付書兼領収書、筆記用具を持参してください。
⑷ 実技がありますので、動きやすい服装(スカート不可)で受講してください。
⑸ 受講日の2週間前までに教材費振込の郵便はがきが届きます。講習前にお振込みいただき、領収書を当日ご持参ください。
⑹ 貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします。盗難、紛失等につきましては一切の責任を負いかねます。
⑺ 感染症流行時の講習におきましては、不織布マスクを着用し受講願います。
■その他参考事項
■申請書ダウンロード
■会場
麹町消防署 | ![]() |
≪宛先≫ 〒102-0083 千代田区麹町1-12 公益財団法人東京防災救急協会 救命講習受付係 FAX:050-3385-9291 |
---|
■概要
患者等搬送乗務員基礎講習及び再講習を修了された方が、応急手当処置技能の維持・向上を図るために
2年以内に受講しなければならない3時間のコースです。
必ず期限内にご受講ください。(有効期限の6か月前から受講できます。)
■対象者
都内在住・在勤・在学の満18歳以上の方が対象になります。患者等搬送乗務員基礎講習及び再講習を修了された方で、
前記講習修了後、2年以内に受講します。(2年以内に受講していない場合は失効となります)
■認定証等
一定のレベルに達すると東京消防庁消防総監の適任証(2年間有効)が交付されます。
■講習時間
① 9時00分~12時00分(開場: 8時30分) 3時間
②13時00分~16時00分(開場:12時30分) 3時間
■教材費
4,000円(税込)
■受講上の注意事項
⑴ 受講日は、患者等搬送乗務員適任証を必ず持参し、受付で確認を受けてください。
⑵ 講習会場には、教材費振込納付書兼領収書、筆記用具を持参してください。
⑶ 実技がありますので、動きやすい服装(スカート不可)で受講してください。
⑷ 受講日の2週間前までに教材費振込の郵便はがきが届きます。講習前にお振込みいただき、領収書を当日ご持参ください。
⑸ 貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします。盗難、紛失等につきましては一切の責任を負いかねます。
⑹ 感染症流行時の講習におきましては、不織布マスクを着用し受講願います。
■申請書ダウンロード
■会場
麹町消防署 | ![]() |
≪宛先≫ 〒102-0083 千代田区麹町1-12 公益財団法人東京防災救急協会 救命講習受付係 FAX:050-3385-9291 |
---|
■概要
火災予防条例に基づき、119番自動通報制度の承認を得て、救急代理通報業務を行う方に義務付けられている
現場派遣員に必要なコースです。
■対象者
都内在住・在勤・在学の満18歳以上の方が対象になります。
■認定証等
一定のレベルに達すると東京消防庁消防総監の修了証(3年間有効)が交付されます。
■講習時間
9時00分~17時00分(開場:8時30分) 8時間
■教材費
5,600円(税込)
■受講上の注意事項
⑴ 講習会場には、教材費振込納付書兼領収書、筆記用具を持参してください。
⑵ 実技がありますので、動きやすい服装(スカート不可)で受講してください。
⑶ 受講日の2週間前までに教材費振込の郵便はがきが届きます。講習前にお振込みいただき、領収書を当日ご持参ください。
⑷ 貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします。盗難、紛失等につきましては一切の責任を負いかねます。
⑸ 感染症流行時の講習におきましては、不織布マスクを着用し受講願います。
■申請書ダウンロード
■会場
麹町消防署 | ![]() |
≪宛先≫ 〒102-0083 千代田区麹町1-12 公益財団法人東京防災救急協会 救命講習受付係 FAX:050-3385-9291 |
---|
■概要
救急代理通報現場派遣員基礎講習及び実務講習を修了した方が、応急手当処置技能の維持・向上を図るために
3年以内に受講しなければならない3時間のコースです。(有効期限の6か月前から受講できます。)
■対象者
都内在住・在勤・在学の満18歳以上の方が対象になります。
救急代理通報現場派遣員基礎講習及び実務講習を修了された方で、前記講習修了後、3年以内に受講します。
(3年以内に受講していない場合は、失効となります)
■認定証等
一定のレベルに達すると東京消防庁消防総監の修了証(3年間有効)が交付されます。
■講習時間
① 9時00分~12時00分(開場: 8時30分) 3時間
②13時00分~16時00分(開場:12時30分) 3時間
■教材費
5,300円(税込)
■受講上の注意事項
⑴ 受講日は、現場派遣員基礎講習修了証を持参し、受付で確認を受けてください。
⑵ 講習会場には、教材費振込納付書兼領収書、筆記用具を持参してください。
⑶ 実技がありますので、動きやすい服装(スカート不可)で受講してください。
⑷ 受講日の2週間前までに教材費振込の郵便はがきが届きます。講習前にお振込みいただき、領収書を当日ご持参ください。
⑸ 貴重品は各自ご自身の責任で管理をお願いします。盗難、紛失等につきましては一切の責任を負いかねます。
⑹ 感染症流行時の講習におきましては、不織布マスクを着用し受講願います。
■申請書ダウンロード
■会場
麹町消防署 | ![]() |